こんにちは。中国語と英語を学ぶMoyuママです。
この記事はこんな方にオススメ!
今回はMoyuママが中国語入門時に視聴していた映画やドラマについてご紹介していきたいと思います。
はじめに
今回ご紹介する作品は、主に公用語として認められている普通語(標準中国語)や台湾語などの作品をご紹介します。
華流ドラマとは中華圏発のドラマなので、中国大陸、台湾、香港など幅広く種類があります。
台湾語や北京語は方言があるものの、比較的普通語に近くて聞き取りやすいです。
同じ中華圏でも香港の作品を選んでしまうと、もしかしたら広東語が話されているかもしれません。
広東語は普通語とはまた発音が全く違うので、普通語を学んでいる方は中華圏のどこの作品か確認することをオススメします。

ちなみに、Moyuママは広東語は全く聞き取れません。。。
広東語で話されている作品も面白いものはたくさんあるので、娯楽として観るのは良いですね。
では早速ご紹介していきたいと思います。
人在囧途

https://baike.baidu.com/
「人在囧途」はMoyuママが大学生の頃、学校の授業で観た映画でもあります。
これまで金曜ロードショーで放送されていた、ジャッキー・チェンさんの作品や日本語吹き替え版の少林寺サッカー、ベストキッドくらいしか中華圏の作品を観たことがなく、この時初めて中国語で中国らしい作品を観ました。
独学や初級の頃は、中華ドラマや映画が好きという方以外は「何から観たら良いのだろう?」と思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。
この作品は中国語がわからなくても、役者さんの表情や動作、シチュエーションなどがわかりやすいです。
わからないなりにも、次々と起こるハプニングやトラブルに「次どうなるんだろう?」とハラハラドキドキしながら楽しむことが出来ます。
この作品の主人公は王宝强さんと徐峥さんという方です。
中華ドラマ好きな方はご存知の方が多いかもしれませんね。
2010年頃に公開され、大ヒットした映画でもあります。
あまり聞き取れないけれど、面白くて気付けば最後まで夢中になって観ることが出来た作品の1つでもあります。
コミカルでとても観やすい!

作品のストーリーを簡単にご紹介します。
中国のお正月である春節に徐峥さん演じるおもちゃ会社の社長・李成功が北京から故郷である長沙へ帰省する道中に、王宝强さん演じる牛耿に出会い、さまざまなハプニングが起こる物語です。
非効率なことは嫌いで合理的な考え方を持っていそうな会社の社長・李成功と陽気で心優しい田舎者っぽい雰囲気を持つ牛耿。
普段関わりの無さそうな2人、李成功と牛耿は飛行機で出会います。
性格も雰囲気も全く違う2人の掛け合いがなんとも面白く、つい笑ってしまうシーンも!
北京から長沙へ帰るはずが、スムーズには到着することが出来ず、トラブルやハプニングだらけ!!
春節はみんな帰省するので飛行機も電車も公共機関はとても混み合います。
中国は人口も多いので、すごい混雑しそうですよね・・・
あまり書くとネタバレになってしまうので、ここまでとして・・・
徐峥さんが出演されている作品は面白いものが多いですよ!
私も「人在囧途」から徐峥さんがご出演されている作品を探しては観ていました。

https://baike.baidu.com/
「大男当婚」というドラマも面白かったです♪
ベスト・キッド

https://baike.baidu.com/
「ベスト・キッド」は有名なカンフー映画ですよね。
Moyuママは昔の「ベスト・キッド」を最近Netflixで観ているのですが、このシリーズは本当に面白いですよね。
今回は「ベスト・キッド」のリメイク版で、ジャッキー・チェンさんとウィル・スミスさんの息子であるジェイデン・スミスさんがご出演されている作品をオススメします!
中国語では「功夫梦」という題名です。

もう観たこともあることがある方も多いのではないでしょうか?
有名な作品ですよね!
「ベスト・キッド」と言えば、カンフー・アクション大作!
この間まではNetflixで視聴出来たのですが、ジャッキー・チェンさんとジェイデン・スミスさんの作品は現在配信されていないので、DVDを借りるかご登録されているサブスクなどで探してみると見つかるかもしれません。
中華ドラマや映画って配信されている所が少ないですよね。配信されていても吹き替えされていたりと中国語が聞けるバージョンの作品を探すのに苦労します。。。
こちらも簡単にストーリーをご紹介したいと思います。
すでにご存知の方は飛ばしてください。
父を亡くしたジェイデン・スミスさん演じる少年ドレは、母と2人でアフリカから北京へ引っ越します。
中国語もまだ流暢には話せませんが、中国語で頑張って「こんにちは。元気ですか?」と話しかけるシーンも!
你好吗?
你叫什么名字?
と恐る恐る聞いているドレのセリフが印象的です。
簡単な中国語も出てくるので、中国語を学んでいる初心者さんでも所々聞き取れる単語があるかもしれません。
聞き取れると嬉しくなり、もっと聞き取れるように勉強頑張ろう!というモチベーションにもつながりますよね!
ドレは言葉も文化も違いなかなか環境に馴染めずに、いじめられてしまう場面も。
いじめっ子に負けないために、ジャッキー・チェンさん演じる師匠と共にカンフーの訓練をします。
努力、訓練を重ね、勇気を持って立ち向かっていく姿は感動するものがあります。
自分も勉強頑張らないと!!という気持ちにさせてくれます。
お次はこちら!
あの頃君を追いかけた

https://baike.baidu.com/
「あの頃君を追いかけた」は山田裕貴さんや齋藤飛鳥さんが日本版で演じられていましたね。
まだ日本版は観れてはいないのですが、とても気になります。
Moyuママが好きなのは台湾版の「那些年我们一起追的女孩」で、2011年に公開されてた恋愛青春映画となっています。

https://baike.baidu.com/
台湾で人気のクー・チェンドンさんとミシェル・チェンさんが主演としてご出演されています。
2人とも美男美女ですね。
そして周りの友達のキャラクターもとても良い!!
くっつくのか?くっつかないのか?
青春だな〜!!!とドキドキもあり、もどかしくもあり、切なくもあり。
笑いあり、涙ありの物語となっています。
主題歌も確かクー・チェンドンさんが歌っていたような気も・・・
イケメンな上に歌も上手い多才なクー・チェンドンさん。

Moyuママはこの作品が好きすぎて、小説版も持っています。
中華作品の視聴方法
中華圏の作品はよほど有名で人気になった作品以外、近所のレンタルショップでもあまり見かけません。私の地域がそうなだけで、都会などはあるのかもしれませんが・・・
「ベスト・キッド」は日本でも人気だったので、手に入れやすいと思います。
こないだまでNetflixで観れたので、また配信されるかもしれないですし、他のご登録されているサブスクで観られる可能性が高いですね。
Moyuママが学生の頃は「土豆」「优酷」などで無料で観ることが出来ていましたが、現在は難しいようですね。
他には「爱奇艺」「腾讯视频」で視聴制限がかけられていない作品を観ています。
海外からの視聴に制限がかけられているのか、厳しくなったのか昔ほど自由に無料では観れなくなってしまったのが残念でなりません。
また日本でも華流作品が無料で視聴出来る方法が見つかったらシェアしたいと思います。
あとYoutubeで調べてみると見つかる場合もありますね。
Moyuママはゆるゆる勉強法としてYoutubeで「観たい作品 预告」と調べて予告編を観てリスニング勉強をしたりもします。
人気な作品は日本のサブスクでも配信されていることがあるので、要チェックですね。
気に入った作品はAmazonでDVDを思い切って買うという手もありますね。
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は中国語入門時にオススメの作品3選をご紹介しました。
是非観てみてください。
まだまだオススメの作品はたくさんありますが、またシェアしたいと思います。
最後までお読み頂き、ありがとうございました!