こんにちは!中国語を学ぶ主婦Moyuママです。
三日坊主で飽き性、机に向かって勉強するまでなかなか重い腰があがらないなんて経験ありませんか?Moyuママは常にそんな感じです(笑)
今回は飽き性で勉強嫌いな主婦が継続出来ている、ゆるゆる中国語勉強方法をご紹介したいと思います!
※本ページにはプロポーションが含まれます
机に向かう事だけが勉強ではない!毎日触れることが大事
机に向かって勉強することだけが勉強ではありません。
今からMoyuママがご紹介するゆるゆる勉強法2選は寝転がっていても出来ます。
スマホでだらだらとネットサーフィンをしている時間を少し、中国語に触れる時間に変えてみるのはどうでしょうか?
「語学は一生」や「学无止境」と言いますよね。
「越学越难」学べば学ぶほど深く、難易度も上がります。
いかに挫折せず、どんな形であれ勉強し続けるということが大事なのかなと思います。
正直に申し上げますと、Moyuママも結婚をして中国語を使う仕事を退職してから、3年程は特に子育てに追われ、あまり中国語に触れていない時期がありました。
使う機会があるとすれば、留学時代に出会ったスピーキングパートナーとたまに連絡をするくらいでした・・・。
数年使わなければ、結構忘れちゃうんですね。
「あれ?ゴミ箱ってなんて言うんだっけ?」
声調どんなんだっけ?あれ?ピンインって・・・などなど。
せっかく覚えた単語や文章、忘れるなんてショックですよね。
机に向かって勉強するのはハードルが高いけど、何かしらの形で中国語に触れるということは出来ますよね。
そこでMoyuママが実践しているゆるゆる勉強方法を2つシェアしたいと思います。
Youtube活用!
時間がある方は、中国の映画やドラマ、ニュースなどを観た方がいいのかもしれませんが、とにかく時間がない、そんなに長くやる気が持たないという方におススメの方法を今からご紹介します。
①Youtubeで「中国語 ドラマ 予告編」と調べる
すると公式の日本語字幕付きの予告編がたくさん出てきます。
1つの予告編につき、大体1分半から3分くらいなので隙間時間にも視聴することが出来ますよね。
ご自身が好きなジャンルの予告編を選んで観てみてください。
Moyuママは恋愛ものが好きなので、結構恋愛ものを選んで観ることが多いです。
中国語字幕がついていないので、中国語を聞いて日本語でなんて言っているか確認という感じになります。
ご自身のレベルが初級、中級、高級なのかによって聞き取れ具合は変わってくるとは思いますが、よく聞いていると、知っている単語も多いはず!
そういうのを見つけて聞き取れたらすごく嬉しいですよね。
聞き取れた!よし、勉強もっと頑張ろうというモチベーションにもつながります。
②気になったことは調べて見る!
中国語で何と言っているのか気になる場合は、日本語訳を見て調べてみたり、スマホのGoogle翻訳アプリで聞いた中国語をそのままボイス検索してみたりします。
それだけでも勉強になっていますよね!
聴こうとする姿勢が大事!
またMoyuママは予告編動画を観て気に入ったものがあれば、DVDをレンタルしてみたりNetfilexやU-Nextなどで探してみて視聴したりもしています。
学んだ単語やメモなどはLINEでメモ専用のグループを作ってメモしたり、メモアプリにメモしたりしています。
紙を用意しなくてもスマホ1つで完結したいズボラママですが、無理なく何かしらの方法で中国語に触れておくことが大事です。
中国語の記事を読む
うわ~難易度高い!!めんどくさそう!!と思ったそこのあなた。
Moyuママも以前はそんな感じでした。
だけど記事は記事でも芸能関係やスポーツなど自分の好きなジャンルだったらどうでしょうか?
必ず興味のある分野を選んで!
日本の記事やニュースでもそうですよね。
興味がない分野は頭に入ってこない・・・。
テクノロジーや時事ニュースなど分野はなんでもかまいません。
自分が読みたい!知りたい!と思った内容を選んでください。
もちろん中国語を学ぶ上で上記の件はとても必要なことですが、今回のコンセプトは「とにかく毎日中国語に触れる」というものなので、興味があるものを選びましょう!
専門知識が必要な記事は、日本語でもその分野の知識がある方なら理解も早いと思いますが、日本語でもあんまり親しみが無い専門用語が出てくると余計に難しく感じるので、挫折しない為にはジャンル選びも大切ですね。
挫折しちゃって何もしないが一番もったいないです。
三日坊主でもなくモチベーションもめちゃくちゃある!!という方は、少し難しい記事を選んで読んでみても良いですね。
将来仕事で使いたい!通訳や翻訳者になるという方は学んでおいて損はないです。
ちなみにMoyuママはYoutubeの予告動画で見た綺麗な女優さんや俳優さんを見て、どんな人なんだろう?他にも何か出演されているかな~と検索したりしています。
主にMoyuママは中国版Xである微博やbilibili、中国のゴシップ記事などを扱う、「搜狐」「 网易 」「腾讯网 」などを読むことが多いです。
わからない単語が出てきたらGoogle翻訳にかけて見たり、weblioで単語検索してみたりします。
それをメモしておいて、時間あるときに開いて見たりしています。
これは個人個人の生活スタイルによって異なるので全員におススメ!というわけではないですが、Moyuママはiphoneのメモ機能にメモしていた時はあまり単語を見返したりしなかったんですよね。
メモ機能自体あまり開ける習慣がなかったので。
LINEは毎日誰かしらとやりとりしたり、開く習慣があるので、アプリを開いたついでに単語見ておこうかなと開いたりしていました。
ご自身が良く使うツールに単語をメモしておくことも大事ですね!
まとめ
ゆるゆる勉強法いかがだったでしょうか?
Youtubeって結構語学学ぶのに実用的なんですね。
現役で勉強していた時は、机に向かって参考書を開いて勉強することが勉強なんだ!!と思っていました。
もちろんガッツリ参考書を使って勉強することも本当に大切なことですよね。
だけどもっと大切なのはいかに継続して学び続けることが出来るのかなのかもしれません。
これからも勉強方法や留学体験など色々シェアしていきたいと思います。
一緒に勉強頑張りましょう!!
最後までお読みいただきありがとうございました。