【年子育児】幼児用スマイルゼミを始めて1年が経過!使ってみてどう?

年子育児

※この記事はプロポーションが含まれます。

こんにちは。

年子ママの幼児を育てるMoyuママです!

今回は我が家がしている家庭学習方法についてご紹介したいと思います。

この記事はこんな方におススメ。

  • ドリルを買ってもなかなか一緒にできる時間が無い
  • 子供が飽きてしまう、勉強したがらない
  • 教えるこちらもイライラしてしまう
  • 楽しく継続して学んで欲しい

我が家はMoyuママが在宅ワーカーと言えども一応共働き。

なかなか平日にじっくりと子供に勉強を教える時間がありません。

お休みの日に一緒にドリルを開いてみるものの、子供がすぐに上の空。。。

一生懸命教えているMoyuママも上手く伝えることが出来ずモヤモヤ。

ダメだとわかりつつお互いにストレスに感じイライラしてしまうという経験をしたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか?

子供も自発的にドリルを開いてくれたらいいですが、なかなか難しいですよね。

Moyuママも勉強をしていますが、参考書を開くまでやる気スイッチをONにするのが難しいです(笑)

スマイルゼミは使用してみて実際にどうなのか?

我が家の率直な感想をまとめていきたいと思います。

我が家がスマイルゼミを始めた時期は、上の子が年中、下の子が年小に入ったタイミングで始めました。

今年の4月で1年が経過したので、使用してから来月でもう1年半が経ちます。早いものですね!

スマイルゼミを使ってみた感想

使用して約1年半が経過しようとしていますが、実際に使ってみてどうだったのか、親目線と子供目線の感想をシェアしたいと思います。

Moyuママの子供は現在年中さんと年長さんです。

子供自身にもこれまで続けて見てどう思っているか感想を聞いてみました。

子供の感想なのでかなり率直です(笑)

スマイルゼミを使った親目線での感想

一言で言うと、子供に付きっきりでなくてもタブレットが子供に教えてくれるのでとても楽です!

ドリルや紙ベースの教材だと音声が無いですよね。
特に幼児だと子供について教えてあげないと理解が難しいことも。

しかしスマイルゼミでは音声で問題を読み上げてくれるので子供にとってもわかりやすいですね。

Moyuママは上の子の時、子供にひらがなを教えようと奮闘していましたが、下の子は知らぬ間にどんどん読めるようになっていました。

現在年中さんですが、ひらがなで書かれている絵本はほぼ自分で読むことが出来ます。

素晴らしきスマイルゼミの力!!

スマイルゼミを使って子供はどう感じているのか聞いてみました!

子供自身が感じているスマイルゼミの感想

病気や体調不良、旅行、お出かけの日以外はほぼ毎日継続して続けています。

子供達は一体どう思っているのか聞いてみました!

年中の息子の感想

楽しい!
(問題を)読み上げてくれてわかりやすい!
マイキャラを作ったりパズルが出来る!

4歳(もうすぐ5歳)の息子は娘と同じく年長さんコースを受講しています。

ちょうど1つ上の娘と一緒に入会するタイミングで年少さんコースが無く、ネットで調べていると年齢よりも1つ上のコースを受講されている方も多々いらっしゃるということで、我が家も娘と同じ年中コースからスタートしました。

なので現在息子は年中さんですが、年長コースを受講しています。

年齢より1つ上のコースで難しくないの?と聞いてみましたが、困ってる様子もなく楽しい!と言っていました。

息子はスマイルゼミやりなさい!と言わなくても毎日自分でタブレットを開いてやっています。

年長の娘の感想

ママが教えるよりもわかりやすい
お絵描きしたり写真を撮ったり出来るのが楽しい
でも毎日継続するのは正直めんどくさい
子供の意見は素直ですね(笑)

娘はどちらかというと勉強はあまり好きではないタイプ。

「今日スマイルゼミやった?」

と聞いてからようやく動き出します。

まだスマイルゼミをしていない頃、お風呂でひらがな表を見てひらがなを教えていると途中で「わからない。もう飽きた、やめる。」とおもちゃで遊びだしたりと全く興味がない様子でした。

しかしスマイルゼミをやり始めると、なんだかんだ言いながらもちゃんと続けています。

我が家は辞めたいのなら辞めても良いよスタイル。
やらないなら辞めても良いんだよ。というと辞めたくはないようです。

その理由を聞くと、スマイルゼミには「ごほうび」が用意されていて、コレクションカードやマイキャラを作る際に使うパーツがもらえたりするから楽しいのだそう!

それを貰うために娘は頑張っているようです!

娘はあまり勉強に興味がなく、Moyuママに似て飽き性なタイプ。

なので娘はつまずいて挫折しない為に、「年長コース」の適正年齢に合ったコースを受講しています。

1つ上のコースも検討しましたが、難しくて挫折してしまったら本末転倒ですよね。

お子さんの性格などでコースを選んでも良いかもしれませんね。

もしコース選びに迷ったら100均などで売っているドリルを一緒にやってみて、わからないことがあっても根気よく理解しようと頑張るタイプか、「わからない」と諦めてしまうタイプか・・・お子さんの様子を見てから決めるのも1つの方法かもしれませんね。

そんな飽き性な娘ですが、スマイルゼミをしている中で英語に興味を持ったようで、最近「英語プレミアム」を追加しました。

タブレットを使用する中で子供の興味を発見することもできるかも!?

スマイルゼミの便利機能

スマイルゼミでは学習する時間の設定が出来ますし、子供が今月はどれくらい勉強が進んだのか、今日は何科目やったのかというのもスマホのアプリから見ることが出来ます。

スマホで手軽に確認できるのは便利ですよね!

「みまもるアプリ」を通じて子供とチャットをすることも可能です!

絵を送ってくれたり、「まま だいすき」と送ってくれたりも!!

学んだ文字を使って送ってくれて、ちゃんと学べているんだなと実感します。

まとめ

スマイルゼミを一年半程使用してみて本当に導入して良かったなと感じています。

小学校に上がるまでに勉強をするという習慣を身に着けることも出来、子供も楽しくゲーム感覚で学べているのが素晴らしいなと思います。

来年娘は小学校に上がりますが、次は小学生バージョンでお世話になりたいと考えています♪


 

Moyuママはこれまで本屋さんなどで教材を買ったりしていたのですが、忙しくなかなか一冊終わらすことが出来ず罪悪感を抱えていました。

子供自身も知らぬ間に数字が読めていたりひらがなが読めるようになっていたり、スマイルゼミ様様です!!

スマイルゼミを実際に使ってみての感想と子供の意見もまとめてみました!
迷っている方の参考になれば嬉しいです♪
最後までお読みいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました