※このページにはプロモーションが含まれています
こんにちは!Moyuママです。
この記事では、中国語を学ぶメリット!実際に何に活かしている?仕事はどうやって探す?についてMoyuママの体験談をもとにご紹介していきます。
英語は世界共通言語で学んでいる人も多く、人気の言語ですよね!
中国語も中国本土をはじめ、香港、台湾、マカオ、マレーシアシンガポールなどで使われています!
日本で中国語の需要は高く、
学んでみようかな?
学ぶことでどんなメリットがあるのかな?
「今勉強しているけど三日坊主でなかなか続かない・・・。」
「いまいちモチベーションが上がらないな。」
と悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
ちなみにMoyuママが一番中国語を学んでいて良かったと思う理由は、仕事に活かせることはもちろん、海外の方ともコミュニケーションを取ることが出来、交流の幅が広がることです!
また、ライフスタイルの変化を受けやすい女性には特におススメの言語です。
実際結婚後、子育てしながら中国語を活かして在宅でお仕事をしています。
英語は学ぶ人が多く、競争率も高いですよね。
中国語が出来る人はまだまだ日本では英語ほど多くないので、中国語が出来ると重宝されます。
言語習得は自分自身の一生の財産になります。
学んでいて損はなしです!
中国語を学ぶメリット6選
1.日本人は中国語を習得しやすい
日本語と中国語は似ている単語がたくさんあります。
中国語を学んでいなくてもなんとなくこういう事かな?とわかる単語がたくさんあります。
「英語」は中国語で「英语」
「日本」は中国語で「日语」
似ていますよね!
簡体字を覚えればもっとわかる単語の幅が増えます。
文法なども少し似ているのではないでしょうか?
全く同じではないですが、一部同じなものも!
たとえば、
「私は日本人です。」
「我是日本人。」
も似ていますよね!
正直英語には苦戦中の筆者ですが、
中国語ではHSK6級を取得することが出来るレベルまでには達しました。
日本人にとって漢字が似ていたり、文法が少し似ていたりと覚えやすい言語であると感じます。
発音は4つの声調があるのでそこは難しいなと感じます。
声調を一つでも間違えるとなかなか通じないということも・・・。
話す・聞く面に関しては容易ではありませんが、
日本人にとって、書く・読む点においては比較的習得しやすい言語です!
2.コミュニケーションを取ることが出来る
中国語は先程もご紹介した通り、
中国本土をはじめ、香港、台湾、シンガポール、マカオ、マレーシアシンガポールなどで使われています!
中国語を話せると海外でも日本でも中華圏の方とコミュニケーションを取ることが出来ます!
3.海外旅行で役立つ!
台湾、上海、西安、北京、シンガポール、台湾は
特に海外旅行先として人気ですよね。
中国語を学んでおけば、海外旅行で活かすことが出来ます。
現地の方々とコミュニケーションを取れることが、
中国語を学ぶことの最大のメリットではないでしょうか?
などあらゆるシチュエーションで役に立ちます!
英語が共通言語とはいえど、まだまだ全員が話せてコミュニケーションが取れるのかと言うとそうではないのが現状です。
現地の言葉を少しでも話せることで、コミュニケーションの幅が広がり、自身の助けになります。
今や翻訳ツールも進化しておりなんとかはなりますが、やはり自分の言葉でコミュニケーションが取れると楽しいですよね!
それに翻訳ツールにかけてもなんやらよくわからない翻訳になってしまい、
全く通じなかったなんてことも・・・。
そんな時、自分自身の言葉で伝えられると強いですよね。
海外旅行で中国語でコミュニケーションが取れて良かった事は、
- 迷子になった時、親切に助けてもらえた。
- 買い物する時、値段交渉が出来る。
- 現地で友達が出来た。
- トラブル時に助けになった。
などなど数えきれないほどあります。
当時、特に英語が苦手だった私。
シンガポールでバスガイドさんが英語で色々説明して下さっていたのですが、半分わかったかわかってないかのレベルでした。
そんな時、中国語の出番です!
シンガポールやマレーシアは中国語が話せる方が多いので、旅行がスムーズに楽しめました。
また中国でもシンガポールでもそうでしたが、日本のアニメなどが好きで話しかけて下さる現地の方と友達になり、ガイドブックに載っていない現地の方だけが知っている素敵なお店を紹介してもらったりすることも出来ました!
日本でも日本語が話せる外国人との交流は、
話しやすくなんとなく親近感が湧くような気がしますよね。
中国語だけではなく、他の言語もそうですが、現地の言葉を少しでも話せるとコミュニケーショや会話の幅がぐっと広がります!
4.訪日外国人(中華圏の方々)とコミュニケーションが取れる
コロナも落ち着き、中国人観光客も増えつつある今日この頃。
電車や街などで話しかけられる機会も多いのではないでしょうか?
話せないながらも一生懸命コミュニケーションを取る人。
話しかけられないようにうつむく人。
話せないとはっきり言って断る人。
色んな人を見かけますよね。
私も話せない時は、目を合わせず出来れば話しかけられませんようにと思っていたかもしれません。
学校の授業で先生に当てられないようにひたすら目を合わせまいと下を向いていたタイプの学生でした(笑)
そこで中国語を話して困っている観光客の手助けが出来るとカッコいいと思いませんか?
また、中国語を話せる人がまだ日本では多くないので、少し話せただけでも褒めてもらえます。
これは語学習得のモチベーションにとても繋がります。
次はもっと話せるようにしたい!と思えますよね。
英語であれば出来る人が多く、世界共通言語なので話せて当たり前で通じなかったら顔をゆがめられた経験もありますが、中国語は「話せるんだ?なんで?」「すごい!」と言われる方圧倒的に多かったです。
間違っても大丈夫だし、通じなくても大丈夫!
どの言語学習にもこれは言えることですが、伝えるという気持ちが大事。
5.就職に有利!
今のところ日本では英語を話せる人よりも、中国語が話せる人の方が圧倒的に少ないです!
日本に旅行に来られる中国人も本当によく見かけますよね。
という事は、中国語を話せる人材を必要としている企業や会社も多いのではないでしょうか?
特に中国語を必要とする就職先ではもちろん有利。
中国語を必須としていない仕事でも観光客が訪れる場所や職場では中国語を話せるとより重宝されます。
大学の就職活動では、中国語が特に必要ない会社への面接にも行きましたが、資格を持っていると必ずと言っていいほど、
君中国語出来るの?
と興味を持って頂けました。
最近中国人の問い合わせや商品の翻訳が必要になってきて・・・。
など、中国語が必須と募集をかけている会社ではなくても思わぬところに中国語が活かせるチャンスがあったりします。
実際の経験談ですが、ある企業に中国語は特に必要ない事務職の面接に行ったのですが、
中国語が出来るならこっちの職種はどうかな?
と言われ、中国語を使用する仕事に就くことになりました。
中国語の資格を持っておけば、より就職に有利になりますよね。
中国語の検定には、世界共通である「HSK」(英語で言うとTOIEC)のようなものと中国語検定(英語で言うと英検)のようなテストがあります。
また口語検定HSKKなどもあります。
就職に活かすなら、特にHSKや中検を受けてみることをおすすめします!
ではレベル別に活かせる仕事をご紹介します。
(あくまで目安になります)
【初級編】
サービス業全般
- レストラン、ご飯屋さん、カフェ
- 薬局
- 百貨店
- 服屋などの店員さん
- 駅員さん
- 空港(グランドスタッフ、CA、免税店等)
- ホテル・旅館
- タクシードライバー
- メール対応
【中級編】
- 海外営業
- 貿易事務
- 中国支社で働く
- 電話対応
【上級編】
- 通訳
- 翻訳
- 講師
などなど中国語を使うシーンは国内外問わず意外と多いものです。
学んでいて損はありません!
プラス英語を話せると最強ですね。
英語を学んでいて、第2言語は中国語学ぼうかな!と思っている方は特に色々な面で有利だと思います。
ペラペラに喋れないと活かせないんじゃ?
ちょっとハードルが高いな・・・。
と思う方もいらっしゃるのではないでしょうか?
正直上級編の職業に関しては、相当な勉強が必要だと思います。
初級であればペラペラじゃなくてもなんとかなります!
6.ライフスタイルの変化に応じて働き方を変えても活かせる!
Moyuママは大学卒業後、中国語を活かして仕事をして来ました。
結婚後は旦那の住む県に引っ越しをしたので、務めていた会社は退職しました。
しばらくは民宿を営む知り合い手伝いをしており、中国語でのメールや電話、予約対応、施設案内のパンフレットの翻訳などをしていました。
子供が出来てからは、在宅で中国語に携わる仕事をしています。
子供が出来ると、特に女性は仕事と育児の両立で悩む方が多いのではないでしょうか?
英語は競争率がとても高く、人気が高く仕事の獲得も容易ではありません。
英語も中国語どちらも出来た方が良いと痛感してますが、中国語がネイティブ並みに出来なくても、中国語に関する仕事の需要は高まっています。
私のように一旦社会を離れてしまった方でも、再復帰する際の強みとなります!
仕事はどうやって探す?
中国語を学ぶメリットはわかったけど、実際どうやって中国語を活かせる仕事を探すの?
ネイティブやビジネスレベルを求められる?
相当極めないと仕事には活かせないんじゃ?
ご自身がどのような職種に就きたいのか、どれくらいのレベルの語学力があるかによって選ぶ職種は変わって来ますよね。
しかし、すべての職業が「ネイティブ」や「ビジネスレベル」必須というわけではありません。
中国語の活かせる仕事を探したいな~。
と思って「中国語 求人」と調べると大体は「ネイティブ」や「ビジネスレベル」必須と書いてあって、
全然活かせる仕事ないじゃん!
と思った経験はありませんか?
私はありました・・・。
先程【初級編】【中級編】【上級編】のレベル別に分けて職種をご紹介しましたが、これらを参考にご自身の興味がある職種を選んでみてはいかがでしょうか?
中国語必須と募集条件に書いていなくても、実際中国語を活かせる職業はたくさんあります。
【新卒・転職として仕事を探す場合】
新卒の方や転職の方は「中国語 求人」と検索すると中国語が出来る人材を募集している企業がありますよね。
マイナビやリクナビ、dodaなどで検索していました。
転職も上記の会社で探すことが多かった記憶があります。
サイトを見ているとdodaが語学を取り扱う職種が多かった気がします。
あくまで体感なので、是非ご自身に合ったサイトを探してみて下さい!
【在宅・副業として探す場合】
今流行りのクラウドソーシングに登録してみて下さい。
知り合いに頼まれて仕事をするケースもありますが、私はトラブル時にも介入してもらえるクラウドソーシングを使用することが多いです!
仕事の内容も求められるレベルも様々です。
- 空いた時間で在宅ワーク【Bizseek】
- 得意を生かして好きな時間に副業できる【ココナラ】
- クラウドワークス
- ランサーズ
- ママワークス
などがありますよね!
ご自身に合ったクラウドソーシングを選んで挑戦してみるのも良いと思います!
バイトで探す場合
バイトで探す場合も同様、バイトルやタウンワークなどご自身のお好きなサイトで検索してみて下さい!
ただ、「中国語」と検索しても案件は少ないので、先程ご紹介したレベル別、中国語を活かせる仕事を参考に観光スポットや観光客が良く利用する駅の周辺、街などで探してみて下さい。
同じ薬局に勤務していても、あまりに外国人が少ない場所では使用する機会がないですよね。
中国語を活かすのなら当然観光客が多い場所がいいですね。
中国語を学んでいる学生さんは、ドラッグストアやスターバックス、ホテルのフロントスタッフなど比較的話しかけられる機会、話す機会が多い職種を選んでいました。
ちなみにMoyuママは留学資金を稼ぐために、夏休み1か月間リゾートバイトをしていました!
ホテルの飲食店で働いていたのですが、大学の友達と一緒に派遣してもらいとても楽しかった思い出があります。
ホテルには台湾や香港から来られるお客様も多く、挨拶など簡単な中国語を話す機会が得られました。
通じるととても嬉しくなり、勉強ももっと頑張ろう!
というモチベーションにもなりますよね。
まとめ
今回は中国語を学ぶメリットや学んで実際に何に活かせるのか、どうやって仕事を探すのかについて、実体験を交えてご紹介しました!
参考になれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。